不都合な前提

「ある事実やその実態は、人々が考えたり感じたりする中で作られていくものである」という考え方があります。 このような考え方を社会構成主義といいます(専門外なので、詳しくはよくわかりませんが…) カウンセリングでも社会構成主 […]

続きを読む 不都合な前提
9月 17, 2015

skype™での相談

skype™(スカイプ)はインターネットを利用したテレビ電話などのサービスですが、今回、ご希望された方がいらっしゃいまして、準備を行いました。 これからはskype™を使用してのご相談も可能となりますので、お気軽にご利用 […]

続きを読む skype™での相談
9月 4, 2015

優先順位

作業A、B、Cがあります。A、B、Cの順で作業を行う必要があります。しかし、Aの後にBではなく、Cを行ってしまう人がいます。このことを不思議に感じ、専門家に相談しました。 専門家は、「発達障害をお持ちの方には、そのような […]

続きを読む 優先順位
9月 3, 2015

拘束とブリーフ

先日ブリーフセラピー協会の研修会に参加しました。 ロールプレイが中心でとても参考になる研修でした。 ブリーフセラピーの分野で、とても有名な先生がお話しされていました。 なかでも、「拘束」という概念が印象に残りました。 ク […]

続きを読む 拘束とブリーフ
7月 9, 2015

転がる石

父の日がありました。 私も一応父ですが、父の日というのはなんだか恥ずかしいです。父の日は、父に日ごろの感謝を伝えようなんてことなんでしょうが、特別にしなくても良いのではないかと思うのです。母親と違って。そもそも父親として […]

続きを読む 転がる石
6月 22, 2015

医学モデルと生活モデル

先日、頭痛がひどくて、病院へ行きました。CTを撮り、採血をしてもよくわからず、少し大きな病院に紹介されました。そこでも、採血をして、首から頭部にかけて超音波(エコー)検査をして、CTを撮り、その後造影剤を入れてCTを撮り […]

続きを読む 医学モデルと生活モデル
4月 25, 2015

面接技法の勉強会

面接技法について一緒に学びませんか? 個別の勉強会です。お気軽にお問い合わせください。 ソーシャルワークやサイコセラピー、カウンセリングの諸理論について学び、ブリーフセラピーをはじめとした面接の技法を練習します。 ご希望 […]

続きを読む 面接技法の勉強会
3月 16, 2015

ケアマネジャー募集

非常勤のケアマネジャー(介護支援専門員)を募集します。 ○家族の構造・システムに興味がある方 ○ソーシャルワークについて理解がある方 まず、メールもしくはお電話ください。 詳細についてご説明いたします。 担当:山本

続きを読む ケアマネジャー募集
3月 16, 2015

相談したくない

来所される方の中には、できれば来たくなかった、家族が悪くて自分は相談の必要がないなどとおっしゃる方は多いです。学校の先生や会社の上司から勧められて、渋々やってきたという人には良く見られます。 昔、ソリューションフォーカス […]

続きを読む 相談したくない
3月 6, 2015

寿司屋

お寿司屋さんにたまに行きます。もちろん回転ずしです。お皿を何枚か入れると、カプセルが降ってくるようなタイプです。しかし、世の中にはいわゆる高級なお寿司屋さんもあるようですね。職人とお客さんの間にカウンターがあるタイプです […]

続きを読む 寿司屋
2月 19, 2015