ミックス相談室の管理者・電話番号変更
平成28年12月1日付で管理者及び電話番号を、以下の通り変更いたしました。 管理者:吉成和子 電話番号:027-257-2560 他の項目の変更はございません。 よろしくお願いいたします。
続きを読む ミックス相談室の管理者・電話番号変更平成28年12月1日付で管理者及び電話番号を、以下の通り変更いたしました。 管理者:吉成和子 電話番号:027-257-2560 他の項目の変更はございません。 よろしくお願いいたします。
続きを読む ミックス相談室の管理者・電話番号変更以前お知らせした、自立訓練(生活訓練)事業の名称は、ミックス練習室に決定しました。 まだ、市の指定を受けていないので確定ではないのですが、予定ということでチラシを作成しました。 よろしくお願いいたします。 クリックして新 […]
続きを読む ミックス練習室自立訓練(生活訓練)事業の開設に合わせて、ソーシャルワーカーを募集いたします。業務内容は、精神障害者や知的障害者に対するグループワーク、ケースワークが中心となります。 ○社会福祉士または精神保健福祉士資格をお持ちの方 ○ […]
続きを読む ソーシャルワーカー募集いつも当相談室のサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。代表の山本です。 現在、介護保険制度における居宅介護支援事業を中心に事業を行っておりますが、近いうちに障害者総合支援法におけるサービスを開設する予定です。 […]
続きを読む 自立訓練(生活訓練)事業6月から介護支援専門員(ケアマネジャー)が増えました。 吉成和子です。 ケアマネジャーだけでなく、介護の現場での経験もある介護福祉士です。 よろしくお願いいたします。
続きを読む ケアマネジャー増員カウンセラーは、クライエントの方の使う言葉に注意を払う必要があります。相談では、クライエントの方が使うそのままの言葉を用いることが大切です。カウンセリングでは、クライエントにカウンセラーが合わせていく、「波長合わせ」や「 […]
続きを読む ことばのツボ自分の行動に対して、他者から指摘されると、通常それはある評価として捉えます。良い評価、悪い評価など、自分に対す評価を聞いて自己認識や自己理解が深まります。この理解を効果的に深めるためには、評価を与える相手にあまり考える時 […]
続きを読む 家事鼻をかむを音が大きいです。正確に言うと、大きいらしいです。 鼻をかむときは、耳はツーンとしていて、音が良くわかりません。 かみ方が悪いと指摘されたことは多いのですが、片方の鼻の孔を塞いでかんでいるので、かみ方は間違ってい […]
続きを読む 鼻をかむ音あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願い申し上げます 開設してから3年が経ちましたが、なんとか事業を継続しております。 昨年は、一緒に仕事をしてくれる仲間にも恵まれて、色々と助けていただいております。 今年は […]
続きを読む あんこ玉自分はここにいてよいのだろうか?なんだか自分はよそ者のような…。そんな気持ちになることがあります。 私は幼い頃から転居が多く、そんなことを良く思っていました。前橋に住んで4年くらいですが、まだそんな気持ちになることがあり […]
続きを読む japanese man in maebashi