自由と責任

久しぶりに父親のところに行きました。父はサービス付き高齢者向け住宅に入っています。 住宅に入ってしばらく経ちますが、自由が少ないのが不満と言います。自由とは、好きな買い物をしたり、好きなものを食べたりすることのようです。 […]

続きを読む 自由と責任
10月 14, 2013

デフォーカス

あるシステムズアプローチの有名な先生の講演会で聴いた言葉です。これは、ブリーフセラピーで使われる用語ですが、ある物事に対する焦点について表現しています。 物事に対して、顕微鏡のように焦点(フォーカス)を合わせるのですが、 […]

続きを読む デフォーカス
9月 15, 2013

どーしようもない

先日、ある利用者さんのご家族から、利用者さんの独語(独り言のことです)がひどいとの話がありました。「どーしようもない」と言うのが口癖とのことでした。いつもそればっかりだから、どうしようもないのよとご家族は言います。 私も […]

続きを読む どーしようもない
8月 19, 2013

マンデリン

マンデリンというコーヒーを買いました。セールだったので買ったのですが、飲みながら以前担当していたAさんのことを思い出しました。 数年前に担当していた方ですが、私とあまり年の変わらない男性で、介護保険の2号被保険者でした。 […]

続きを読む マンデリン
7月 23, 2013

ストレスで…

先日、「ストレスで記事書けないんじゃないの?」というメッセージをいただきました。また「忙しいんじゃないの?」とも。 確かに記事は書いていませんが、ストレスは病院勤務の頃に比べれば1/10くらいですし、現在まったく忙しくな […]

続きを読む ストレスで…
7月 15, 2013

妹の相談

先日、義理の妹が、仕事のことで妻に相談があると言って、自宅に来ました。 義理の妹は妻と話したかったはずですが、三人の子供たちも久しぶりの叔母さん(といっても年は若いのですが)の訪問に興奮してしまって、話をさせないような状 […]

続きを読む 妹の相談
7月 15, 2013

池に入る

「いつも、池の周りから石を投げ入れるだけなんです。大きな石を入れると水しぶきがすごくて…。家族はまた始まったという感じで私を見ます。いつもイライラするとそんな感じです。そろそろまた石を投げ入れようかと思っているのですが、 […]

続きを読む 池に入る
6月 25, 2013

アイロン台

アイロンがけが好きなんです。好きというか、習慣のようであり、儀式のようでもあります。約20年くらい大体毎日かけているので、パターン化された行動になっていますね。何回もかけているのですが、いつも新鮮な気持ちでかけています。 […]

続きを読む アイロン台
6月 13, 2013

おかしな質問

家族療法では、家族同士で話し、普段の会話に近い状況でそのやり取りを見る方法として、エナクトメント(enactment)という方法が知られています。エナクトメントは、実際の家族間のコミュニケーションを面接場面で実演してもら […]

続きを読む おかしな質問
5月 29, 2013

家族の気付き

先日、摂食障害のご本人とご家族からお話を伺いました。 今までは、ご本人の行動について、お父さんは理解できずに叱ってばかりいたそうです。その行動とは、たくさん食べること、極端に食べないこと、ものすごくたくさんの運動をするこ […]

続きを読む 家族の気付き
5月 13, 2013